検索
ライフログ
カテゴリ
全体 ニューエクスプレストルコ語 NEトルコ語検定試験 トルコ語講座の案内 ウズベク語講座の案内 オンラインレッスンの案内 トルコ料理教室 入門クラス《問題・教材》 初級クラス《問題・教材》 中級クラス《問題・教材》 授業ノート 【発音】 授業ノート 【語彙】 授業ノート 【文法】 授業ノート 【その他】 トルコ語知恵袋 【発音】 トルコ語知恵袋 【語彙】 トルコ語知恵袋 【文法】 トルコ語知恵袋 【その他】 笑って覚えるトルコ語 トルコ語を読む、観る、聴く 母語の干渉 耳より情報 トルコ語翻訳・トルコ語通訳 未分類 プロフィール 著書 最新の記事
記事ランキング
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
ファン
|
2013年 04月 30日
Q. tadilattaymışがどうして「改修中だそうです」という意味になるのかわかりません。教えてください。
A. tadilattaymışを解析すると、次のようになります。 tadilat〔名詞〕+ta〔デ格語尾〕+ymış〔伝聞の付属語〕 tadilatは「改修」、ymışは「~だそうだ」の意味です。格語尾はここでは継続を表します。これらを日本語にすると「改修中だそうだ」となります。 参考 ニューエクスプレストルコ語 P.55, P.80 ► トルコ語の学力を試すなら、ニューエクスプレストルコ語検定 ► 東京でトルコ語を学ぶなら、トルコ語ひろば渋谷教室・四谷教室 ► 自宅にいながら好きな時間にトルコ語を学ぶなら、スカイプトルコ語レッスン ▲
by toruko5168
| 2013-04-30 10:31
| トルコ語知恵袋 【文法】
|
Comments(0)
2013年 04月 14日
Q. ニューエクスプレストルコ語の第11課のダイアローグにçağırmışlarとetmişlerがあります。このçağırmışとetmişは名詞でないにもかかわらず、どうして複数語尾の-lar/-lerが付いているのでしょうか。
A. 複数語尾-lar/-lerは名詞に付いて人やものが複数であることを表すほか、述語に付いて主語が複数であることを表すことがあります。 -Çocuklar ne yapacak? -Kitap okuyacaklar. 子供達は何をする予定ですか? (子供達は)本を読む予定です。 -Anneniz babanız nasıl? -Çok iyiler. ご両親はご機嫌いかがですか? (両親は)とても元気です。 詳しい説明はニューエクスプレストルコ語の49ページをお読みください。 参考 ニューエクスプレストルコ語 P.49, P.76 ►► 東京のトルコ語講座なら、トルコ語ひろば渋谷教室・四谷教室 ►► 自宅にいながら好きな時間にトルコ語を学ぶなら、スカイプトルコ語レッスン ▲
by toruko5168
| 2013-04-14 13:14
| トルコ語知恵袋 【文法】
|
Comments(0)
2013年 03月 22日
Q. 「ニューエクスプレストルコ語」にKilosu 4 lira.(1キロあたり4リラです。)という表現がありますが、どうしてkiloに限定語尾のsuがついているのでしょうか。教えてください。
A. たとえば、目の前にあるリンゴの1キロあたりの値段を尋ねる場合、 Elmanın kilosu ne kadar? リンゴのキロはいくらですか。つまり、リンゴは1キロあたりいくらですか。 Bunun kilosu ne kadar? これのキロはいくらですか。つまり、これは1キロあたりいくらですか。 などの言い方ができますが、実際には次のようなやり取りもよく見られます。 -Kilosu ne kadar? 1キロあたりいくらですか。 -(Kilosu) 4 lira. (1キロあたり)4リラです。 トルコ語では文脈や場面から「AのB」のAが明らかなときは、〈A+ノ格語尾〉をおかず、〈B+限定語尾〉を単独で用いることができるのです。 参考 ニューエクスプレストルコ語 P.101, P.107 ►► 東京のトルコ語講座といえば、トルコ語ひろば渋谷教室・四谷教室 ►► 自宅にいながら好きな時間にトルコ語を学ぶなら、スカイプトルコ語レッスン ▲
by toruko5168
| 2013-03-22 19:49
| トルコ語知恵袋 【文法】
|
Comments(0)
2013年 03月 17日
Q. 「私は車が必要です」という場合、lazımに人称の付属語(1人称単数)をつけて、Ben araba lazımım.としなくてもいいのでしょうか。
A. この場合lazımに人称の付属語をつけることはありません。文の主語が「車」であって、「私」ではないからです。この文は「私に(とって)車が必要です」と考え、「私に」をbana(benのヘ格)で表します。 X Ben araba lazımım. O Bana araba lazım. 当然、ヘ格の部分をいろいろ置き換えることができます。 Bize araba lazım. Sana araba lazım. Size araba lazım. Hanako'ya araba lazım. 参考 ニューエクスプレストルコ語 P.57, P.59 ►► 東京のトルコ語講座といえば、トルコ語ひろば渋谷教室・四谷教室 ►► 自宅にいながら好きな時間にトルコ語を学ぶなら、スカイプトルコ語レッスン ▲
by toruko5168
| 2013-03-17 15:24
| トルコ語知恵袋 【文法】
|
Comments(0)
2012年 12月 31日
Q. トルコ語で「勉強をする」はders çalışmakとなっています。では「英語を勉強する」というのはトルコ語でどのように表現するのでしょうか。
A. ders çalışmakは「勉強をする」という意味ですが、ここでいう勉強は自宅や図書館などで行う自習を指します。 Dün kaç saat ders çalıştınız? (あなたは)昨日何時間勉強をしましたか? Evde ders çalışmak istemedim. (私は)家で勉強をしたくなかったです。 「英語を勉強する」は、トルコ語でİngilizce çalışmakと言います。 Kütüphanede İngilizce çalıştım. (私は)図書館で英語を勉強しました。 Yarın İngilizce çalışacak mısın? (君は)明日英語を勉強するつもり? 参考 ニューエクスプレストルコ語 P.111 ►► 東京のトルコ語講座なら、トルコ語ひろば渋谷教室・四谷教室 ►► 自宅にいながら好きな時間にトルコ語を学ぶなら、スカイプトルコ語レッスン ▲
by toruko5168
| 2012-12-31 19:23
| トルコ語知恵袋 【文法】
|
Comments(0)
2012年 12月 24日
Q. トルコ語でİngilizce konuşabilir misiniz?は「(あなたは)英語を話すことができますか」という意味なのか、「英語を話してもらえませんか」という意味なのかはっきりしないと思うんですが、話していて混乱することはないのでしょうか。
A. konuşabilirは動詞konuşmakの可能中立形で、これが2人称に対する疑問文で用いられると、相手の会話能力を尋ねたり、相手に会話するよう丁寧に頼んだりする言い方になります。 İngilizce konuşabilir misiniz? 相手の能力を問う 「英語を話すことができますか」 丁寧に依頼する 「英語を話してもらえませんか」 この言い方は文脈や場面などから意味を取り違えることは殆どないはずですが、lütfen(=please、どうか)を用いて依頼表現を他の表現と区別することは可能です。 「どうか英語を話してもらえませんか」 Lütfen İngilizce konuşabilir misiniz? İngilizce konuşabilir misiniz lütfen? 参考 ニューエクスプレストルコ語 P.101, P.107 ►► 東京のトルコ語講座なら、トルコ語ひろば渋谷教室・四谷教室 ►► 自宅にいながら好きな時間にトルコ語を学ぶなら、スカイプトルコ語レッスン ▲
by toruko5168
| 2012-12-24 13:13
| トルコ語知恵袋 【文法】
|
Comments(0)
2012年 12月 16日
Q. ニューエクスプレストルコ語にSekiz gün oldu.(来て8日になります)という文がありますが、Sekiz gün oldum.としなくてもいいのでしょうか。
A. 「来て8日になります」は「トルコへいつ来たんですか」の返答で、「私がトルコへ来て、8日が経ちました」ということです。ここでolduの主語はben(私)ではなく、sekiz gün(8日)です。またolmakはgeçmek(経つ、経過する)の意味で用いられています。 İki hafta oldu. 2週間経ちました。 Nerede ise üç yıl olacak. もう少しで3年経ちます。 なお、1人称単数ben(私)を主語にした表現もあります。 Sekiz gün önce geldim. (私は)8日前に来ました。 参考 ニューエクスプレストルコ語 P.64, P.65 ►► 東京のトルコ語講座なら、トルコ語ひろば渋谷教室・四谷教室 ►► 自宅にいながら好きな時間にトルコ語を学ぶなら、スカイプトルコ語レッスン ▲
by toruko5168
| 2012-12-16 19:42
| トルコ語知恵袋 【文法】
|
Comments(0)
2012年 10月 18日
Q. 「デニズの車」をDeniz'in arabasıというなら、「デニズのアップルティー」はDeniz'in elma çayısıというのでしょうか。
A. いいえ。 トルコ語では原則として1つの単語に限定語尾を2つ付けることができません。 デニズのアップルティー O Deniz'in elma çayı X Deniz'in elma çayısı ミキのオレンジジュース O Miki'nin portakal suyu X Miki'nin portakal suyusu バルシュのルームキー O Barış'ın oda anahtarı X Barış'ın oda anahtarısı 参考 ニューエクスプレストルコ語 P.32, P.33 ►► 東京のトルコ語講座なら、トルコ語ひろば渋谷教室・四谷教室 ►► 自宅にいながら好きな時間にトルコ語を学ぶなら、スカイプトルコ語レッスン ▲
by toruko5168
| 2012-10-18 23:00
| トルコ語知恵袋 【文法】
|
Comments(0)
2012年 08月 31日
Q. トルコ語で 「(あなたは普段)タバコ吸いますか?」《習慣》と「(あなたは)タバコ吸いますか?」 《勧め》はどうやって表せばいいのですか?
A. Sigara içer misiniz?(あなたは)タバコ吸いますか?だと《習慣》を表しているのか、《勧め》を表しているのかわかりません。これはトルコ語も日本語も同じです。こんなときトルコ語ではkullanmak(常習する)や進行形(~している)を使えば、《習慣》だけを表すことができます。 Sigara kullanır mısınız? Sigara içiyor musunuz? Sigara kullanıyor musunuz? 参考 ニューエクスプレストルコ語 P.91 ►► トルコ語の個人授業なら、首都圏どこでもトルコ語レッスン ►► 東京のトルコ語講座なら、トルコ語ひろば渋谷教室・四谷教室 ▲
by toruko5168
| 2012-08-31 09:05
| トルコ語知恵袋 【文法】
|
Comments(0)
2012年 08月 31日
Q. 動詞の語幹+-ma/-meですが、否定の-ma/-meなのか、動名詞の-ma/-meなのか判別できないことが多いので、その見分け方のヒントがあればぜひ教えてください。
A. 動詞の語幹+-ma/-me(否定)+活用語尾 否定の-ma/-meには未来形や完了形などの活用語尾が接尾されることが多いです。 Bugün çalışmayacağım. (私は)今日は働かないつもりです。 Miki adada faytona binmedi. ミキは島で馬車に乗りませんでした。 動詞の語幹+-ma/-me(動名詞)+格語尾/限定語尾/人称語尾 動名詞の-ma/-meには格語尾や限定語尾・人称語尾が接尾されることが多いです。 Ders çalışmam lazım. (私は)勉強しなければいけません。 Hafta sonu yüzmeye gideceğiz. (私たちは)週末泳ぎに行く予定です。 参考 ニューエクスプレストルコ語 P.58, P.112 ►► 東京のトルコ語講座なら、トルコ語ひろば渋谷教室・四谷教室 ►► 自宅にいながら好きな時間にトルコ語を学ぶなら、スカイプトルコ語レッスン ▲
by toruko5168
| 2012-08-31 09:04
| トルコ語知恵袋 【文法】
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||